ブログ
-
男性の悩み
ED治療薬を選ぶ時のコツ~アバナフィルを含む全種類のED治療薬を専門家が解説!~
ED(勃起不全:Erectile Dysfunction)とは、性交時に十分に勃起しない・維持できないことで、満足な性交が得られない状態のことを言います。 日本には、1,000万人以上の人がEDで悩んでいると言われ、最近… -
ジェンダー外来
当院のジェンダー外来でできる10のこと
当院のジェンダー外来は、主にトランスジェンダーの方に対してヘルスケア・セクシュアルヘルスケアに特化した専門的な診療を行っています。何かございましたら、いつでもご相談ください。 -
電話診療・郵送検査
電話診療・郵送検査で、どこでも性病検査や治療、予防の相談ができます!
当院のあらゆるメニューに関して、電話診療・配送サービスを利用いただけます。遠方の方に対して、HIV予防薬(PrEP/PEP)や性病予防薬(Doxy PEP)だけでなく、様々な商品の診療・配送サービスに対応しております。 -
性感染症について
梅毒、淋病、クラミジアは予防できます!電話診療も可能!~ドキシペップと淋菌ワクチンについて~
梅毒、淋病、クラミジアは飲み薬とワクチンで予防することができることが知られており、飲み薬(Doxy PEP:ドキシペップ)と淋菌ワクチンを用いることで、高い確率でこれらの予防が可能です。 -
ワクチン
インフルエンザワクチン・インフルエンザ予防薬・新型コロナワクチンに関するお知らせ
当院では、インフルエンザ・新型コロナワクチンに加え、インフルエンザ予防薬の処方を行っております。ワクチンについては、任意接種(自費接種)のみ対応しております。 -
ワクチン
HPVとは?~子宮頸がんだけじゃない!男女の違いを徹底解説~
ヒトパピローマウイルス(human papilloma virus:HPV)は性交渉などによる粘膜同士の接触で感染します。HPVは男女によって違いがあり、その違いを知ることは、自分やパートナーを守るために大切です。 -
学術・啓発活動
日本性科学会で性の健康・ジェンダー外来に関する発表を行いました!
2025年10月5・6日に海峡メッセ下関コンベンションセンター(山口県下関市)で行われた日本性科学会で、当院の石内医師が「性の健康(セクシュアルヘルスケア)」に関する包括的な医療や、ジェンダー外来、シス女性に対するレディース検査デーやPrEP処方に関する現状・課題などについて発表を行いました! -
HIV / PrEP・PEP
HIVに感染したら~知っておきたい4つのこと~
HIV陽性と診断されても、適切な治療を継続すれば健康的な生活を送り、パートナーへの感染も防げます。不安を抱える必要はありません。この記事では、HIV感染後の生活、治療、そして周囲への伝え方まで、知っておくと安心できる情報をまとめています。未来に向けて、前向きな一歩を踏み出すためのガイドです。 -
ジェンダー外来
ジェンダー外来、開設から1500名突破!
当院のジェンダー外来の受診者数は、2025年7月現在で1,500名を突破いたしました。開設から1年9か月、多くの方々にご来院いただき、感謝申し上げます。 これからも性別不合・性別違和を感じる全ての方々に、よりよい医療を提供するために、邁進し続けます。 -
性感染症について
症状がなくても性病検査を受けるべき?
性感染症の多くは自然に治ることはなく、感染したことに気がづかないまま、無症状で進行することがあります。自分の健康を守るため、パートナーに感染を広げないためにも、早期発見と治療、予防が重要です。このブログでは代表的な性病であるHIV・B型肝炎・梅毒・淋病・クラミジアの検査について解説しています。