ブログ
-
ワクチン
インフルエンザ・コロナ・肺炎球菌ワクチンの任意接種・定期接種に関するお知らせ
当院では、インフルエンザ・コロナワクチンに関して、任意接種(自費接種)・定期接種いずれも対応しております。 任意接種・定期接種について、わかりやすく解説いたします。 -
女性の悩み
ミニピル(セラゼッタ)ってなに?〜副作用の少ない体への影響が少ないピル〜
ミニピル(セラゼッタ)は卵胞ホルモン(エストロゲン)を含まない経口避妊薬です。 喫煙中や授乳中など低用量ピルの内服が推奨されない方でも内服できる薬です。 副作用が少なく、毎日決まった時間に内服が可能な方にはオススメのピルです。 ここでは、セラゼッタのメリットや注意点、内服方法についてまとめて説明します。 -
女性の悩み
月経移動ってなに?~大事なイベントと生理のタイミングをずらす方法~
大事なイベントに月経が重なって憂鬱な気持ちになったことはありませんか。経口避妊薬を内服することで大切なイベントと月経をずらすことができます。 今回は「月経移動について」まとめて解説いたします。 -
ジェンダー外来
トランスジェンダーと不正出血について〜子宮・卵巣がある場合〜
子宮卵巣があるトランスジェンダーの方から「テストステロン療法を開始したのに不正出血が止まりません」「ホルモン製剤の種類を変えたら不正出血が来ました。体に合っていないのではないでしょうか?」という質問をいただくことがあります。 今回は子宮・卵巣のあるトランスジェンダーと不正出血について解説していきます。 -
男性の悩み
男性更年期障害って何?〜症状は?検査から治療の流れは?料金はどのくらいかかる?〜
当院では、男性更年期障害に関する専門的な診察を行っております。男性更年期障害は、近年世界的に注目されており、最近は20〜30代の方も男性更年期障害の診断で治療を行っているケースもあります。 この記事では、男性更年期障害について、症状や検査、治療などをわかりやすくまとめています。 -
学術・啓蒙活動
QWRC(くぉーく)様の「対人援助職のためのLGBTQ+支援アドバンス連続講座」の講演を行いました!
当院の吉田院長が、QWRC様主催の「対人援助職のためのLGBTQ+支援アドバンス連続講座」で講演を行いました! -
HIV / PrEP・PEP
HIV予防薬(PrEP)の学生料金を設定しました!~月6,666円から開始できます~
20代の方のHIV予防薬(PrEP)の問い合わせが増えており、よりお求めやすい価格でPrEPを購入いただけるよう、学生料金を設定いたしました! -
ジェンダー外来
トランスジェンダーとPrEP・性感染症〜ホルモン療法中でもPrEPは安全に使用できます!〜
一般成人集団と比較しトランス男性は約7倍、トランス女性は66倍HIV感染リスクが高いことがわかっています。 この記事では、HIVの予防方法やホルモン療法中のHIV予防薬(PrEP:曝露前予防内服)について、またHIV以外の性感染症の予防についても解説していきます。 -
女性の悩み
おりものってなに?〜おりもののサインと受診が必要なタイミングについて〜
おりものがいつもと違う、おかしいと感じたとき、おりものの大切な働きが低下しているかもしれません。 おりもののサインを見逃さず、病院を受診して適切な治療を行うことが大切です。当院では女性の方に向けた検査を実施しております。気になる症状があるときは検査を検討してみてください。 -
性感染症について
ドキシペップに関する飲み方・飲み合わせ・よくあるご質問
梅毒・淋病・クラミジアの予防薬であるドキシペップについて、飲み方・飲み合わせ、よくあるご質問をまとめています。 ドキシペップは正しい服用と検査による見守りが非常に重要です。飲み合わせなどでご質問などがありましたらLINEでのお問い合わせも可能です。