ブログ
-
トラベル外来
「中央アメリカ・南アメリカ」 に留学・渡航される方へ
中南米では黄熱病のリスクがある国が多く、経由国によっては黄熱病ワクチンの接種が必須になることがあります。また、A/B型肝炎・腸チフスなどのワクチンも推奨されており、特に衛生環境が十分でない地域は注意が必要です。ここでは、中央・南アメリカに留学・渡航される方に必要な知識をまとめています。 -
トラベル外来
「北アメリカ」に留学・渡航される方へ
北アメリカでは基本的なワクチン接種が推奨され、特別な追加接種が必要となることは比較的少ない地域ですが、破傷風やMMRワクチンのブースター接種などの検討が必要です。ここでは、北アメリカに留学・渡航される方に必要な知識をまとめています。 -
HIV / PrEP・PEP
U=Uとは?〜大切な人にHIVを感染させないために〜
U=Uとは「Undetectable = Untransmittable(ウイルスが検出されない=他の人に感染させない)」という意味で、HIVの治療を継続しウイルス量が「検出限界未満」に保たれている場合、HIVを他人に感染させない、というとても大切な考え方です。この記事ではU=Uについて分かりやすく解説します。 -
HIV / PrEP・PEP
HIV・エイズの違いと感染予防・治療を正しく知ろう
HIVやAIDSと聞いて、不安や怖いイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。2020年の調査では、約8割の人が「死に至る病」と感じているという結果もあります。しかし、今ではHIVは適切な治療で平均寿命に影響せず、PrEPやPEPといった薬で感染予防も可能です。この記事では、現代のHIV感染症についてお話していきます。 -
学術・啓発活動
Asia-Pacific HIV Research ForumでDoxy-PEP(ドキシペップ)に関する発表を行いました!
2025年5月23~25日に台湾の高雄で行われたAsia-Pacific HIV Research Forumで、当院の石内医師が関西のDoxy-PEPに関する発表やPrEP、ワンコイン検査に関する発表を行いました! -
ワクチン
淋菌ワクチンと予防効果〜ワクチン接種でお得な検査も可能です!〜
淋菌は、淋菌ワクチンや飲み薬(ドキシペップ)で予防が可能な性病です。 当院で淋菌ワクチンを接種された方は、初回・2回目接種時に淋菌・クラミジア(性器・のど・肛門3カ所)の無料検査に加え、接種から1年間は特別料金で淋菌・クラミジアの検査が可能です。(通常20,000円相当) -
健康診断
健康診断を始めました~いつでも、だれでもご利用できます~
健康診断は日々の生活習慣や健康管理、病気の早期発見や早期治療につなげることを目的としており、労働安全衛生法でも義務付けられています。当院では、あらゆるジェンダー・セクシュアリティの方が安心して健康診断を受けられるようプライバシーに配慮した環境づくりを行なっています。 -
学術・啓発活動
大阪府の性感染症勉強会で当院の医師が講演を行いました!
2025年3月20日に行なわれた大阪府の性感染症(STI)勉強会で、当院の石内医師が、関西でのPrEPの実態や性病予防薬についての講演を行いました! -
学術・啓発活動
日本GI(性別不合)学会の総会で当院スタッフが7演題発表しました!
2025年3月15〜16日(土日)に東京で行なわれた第26回日本GI(性別不合)学会総会で、当院スタッフが7演題発表いたしました! -
学術・啓発活動
えひめプライドで「性の健康」に関する講演を行いました!
2025年3月8日に行なわれたえひめプライドで、「性の健康」に関する講演を行いました!