男性更年期(LOH)外来
最近、疲れがひどい、やる気が出ない、性欲がわかない、眠れない、が続いていませんか?もしかしたら、それは男性更年期障害(LOH症候群)かもしれません。
当院では、男性更年期障害(LOH症候群:Late Onset Hypogonadism、読み方は「ロー」症候群)に関する専門的な診察を行っております。
男性更年期障害に関する詳しい説明は、下記のブログをご参照ください。
男性更年期障害は、近年世界的に注目されていますが、国内では言葉自体があまり認知されておらず、治療が必要な方が満足な治療を受けることができていない状況です。また、最近は20〜30代の方も男性更年期障害の診断で治療を行っているケースもあります。
当院では、テストステロン認定治療医の元で、適切なホルモン治療や今後の方針を患者様と相談することができますのでどうぞご安心ください。
男性更年期(LOH)外来は、すべて自費診療(保険外診療)となります。
男性更年期(LOH)外来に関するご質問がありましたら、当院の公式LINEからお問い合わせください。
ご覧になりたい項目を選択してください。
男性更年期障害とは?
男性更年期障害は、日本では約600万人もの方がいると言われており、2000年代初めより世界的に指摘されるようになった病気です(現在ではLOH症候群と表現されることもあります)。
男性更年期障害は「加齢やストレスに伴う男性ホルモン(テストステロン)低下による症候群」と定義され、近年若年(20〜30代など)の方でも男性ホルモンが低下しているケースが見受けられます。
男性ホルモンは、精子形成や筋力増強だけでなく、筋肉や骨、中枢神経系や前立腺、性機能や排尿機能など様々な機能を持っていますが、男性更年期障害になると、これらに支障をきたし、下記のような様々な症状が現れます。
・性欲の低下がある(★)
・勃起力が弱くなってきた(★)
・元気がなくなってきた
・体力あるいは持続力の低下がある
・身長が低くなってきた
・「日々の楽しみ」が少なくなったと感じる
・もの悲しい、または怒りっぽい
・運動する能力が低下した
・夕食後、うたた寝をすることがある
・作業の能力が低下した
上の質問のうち、(★)の2つ両方に該当するか、3つ以上思い当たる場合、男性更年期障害の可能性があります。
男性ホルモン、というと「性欲」と結びつきやすいかもしれませんが、実は男性ホルモンは精神面などにも強く作用しており、「性欲はあるが、よく眠れない」「性格が変わったと言われ、なんとも言えない不安な気持ちが常にある」などの症状もよく聞きます。
男性更年期の症状の重症度を詳しく判定するためには、AMSスコア(男性更年期障害質問票)を使用すると、客観的に点数でご自身の状態がわかるため、下記の質問に対して、1点(症状:なし)から5点(症状:きわめて重度)で点数をつけて合計点を出してみましょう。
AMSスコアは、ホルモン治療における効果を測定する上でも非常に有用な質問票であることが知られています。
【AMSスコア】
それぞれの答えについて、症状の重さに合わせて、1〜5点の点数をつけていきましょう。17項目の合計点で症状の程度を把握します。
症状 | なし | 軽度 | 中程度 | 重度 | きわめて 重度 |
---|---|---|---|---|---|
肉体的にも精神的にも調子が悪い | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
関節や筋肉に痛みがある (腰痛・関節痛など) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
発汗・のぼせがある | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
眠れない、眠りが浅い | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
よく眠くなる しばしば疲れを感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
いらいらする、不機嫌になる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
神経質になった | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
不安になりやすい | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
やる気がない、無気力である 疲労感がとれない | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
筋力の低下を感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
憂鬱な気分や無力感を感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
自分のピークは過ぎたと感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
燃え尽きたと感じる どん底の状態だと感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ヒゲの伸びが遅くなった | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
性的能力のおとろえを感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
朝立ちの回数が減少した | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
性欲の低下を感じる | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
出典:日本泌尿器科学会/日本 Men’s Health 医学会 「LOH 症候群診療ガイドライン」、ワーキング委員会「加齢男性性腺機能低下症候群診療の手引き」
17〜26点:問題なし
27〜36点:軽度
37〜49点:中程度
50点以上:重度
スコアが軽度以上の方で、気になる症状があれば、お気軽に当院をご受診ください。
男性更年期障害は、女性の更年期と異なり、発症時期が決まっておらず、ホルモン低下をきたすと生涯にわたって症状が続くこともあります。
そのため、気になる症状があるようであれば、まずは検査を受けることをおすすめします。
分類 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
原因 | 男性ホルモンの低下 | 女性ホルモンの低下 |
時期 | 特に決まっていない (40歳代以降いつまでも) | 閉経の前後5年 (50歳前後) |
期間 | 終わりがない | 閉経後5年ほどで症状が落ち着く |
診断・治療の流れ
男性更年期外来では、次の3つのステップで、患者様個人の状態に合わせた治療を行うことができます。
カウンセリング・検査
男性更年期障害の症状が疑われる方や検査をご希望の方は、医師との診察の上、精密検査を受けていただけます。
男性更年期障害の検査時に、性感染症一式の検査も特別料金で可能です。
すでに治療中の方で、今後の治療などについて悩んでいる方の治療相談も承ります。
診断・治療
検査結果に基づいて、男性更年期障害の診断を行います。現在のガイドラインでは、血液検査の値だけでなく、患者様の重症度などを考慮して治療適応を判断することと定められています。
従来、男性更年期障害に対しては短期男性ホルモン製剤の使用が一般的でしたが、昨今は短期男性ホルモン製剤の供給が極めて不安定である上、ホルモン投与後の血中ホルモン値に非常に波があることで、ホルモン投与による副作用も出やすいことが問題でした。
当院では、長期男性ホルモン製剤(ネビド)の飲み薬を導入しており、治療をより安全かつ安価に、負担なく行うことが可能です。
個人の判断で、ホルモン治療を行うことは非常に危険です。必ず医師の診察のもとで、治療を行ってください。
ホルモン療法に伴う定期検査・
ED治療
ホルモン補充療法を開始した後、テストステロンの値や症状の変化を定期的にチェックしながら、安全に治療を継続することができます。
また、ED治療薬は男性更年期障害自体にも治療効果があるとされており、勃起障害や性機能の低下が見られる方だけでなく、テストステロンの値を上げたい方にも効果があります。
当院では、ご希望の方に対して、ED治療についても相談や治療も可能です。
男性更年期障害の検査
男性更年期障害の診断には、「遊離テストステロン」「テストステロン」の値が基準値を満たしているか、生活習慣病を中心とした他の疾患により男性ホルモンを低下している可能性があるか、をチェックします。
当院では、初回は10,000円(税込)で男性更年期障害の診断に必要な様々な検査を包括的に調べることが可能です。
また、前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSAは、ホルモン療法を行う際に、検査が推奨されています。
これは、前立腺がんにすでにかかってしまっている人が、男性ホルモン療法を始めてしまうと、症状を進行させてしまうからです。(男性ホルモンが前立腺がんの原因になるという事実はありません。すでにかかっている人がホルモン療法を始めた場合、危険です。)
当院では、前立腺がんが気になる方や年代に応じてPSAの検査を推奨しております。追加費用は 2,000円(税込)のみです。
また、当院では性感染症のスクリーニング検査についても、男性更年期障害の検査時は特別価格(10,000円、税込。通常は24,000円)で提供していますので、ぜひご活用ください。
男性更年期障害は、糖尿病などの生活習慣病と強く関係しており、採血セットの検査に異常があれば、並行して治療を開始することも可能です。
当院では、テストステロン認定治療医が、患者様の症状に合わせた最適な検査・治療のご提案をいたします。
検査内容:血算、肝機能、腎機能、電解質、尿酸、CK、TG、LDL、HDL、血糖、HbA1c、亜鉛、マグネシウム、ビタミンD、甲状腺機能検査、テストステロン、遊離テストステロン(10,000円)
希望の方:PSA(2,000円、税込)
性感染症検査(希望の方):HIV、B型肝炎、梅毒、淋菌、クラミジア(性器・のど・肛門3か所)(10,000円、税込)【通常24,000円相当】
男性更年期障害の治療
男性更年期障害の治療は、大きく分けると「生活習慣の改善」「男性ホルモン療法」「ED治療薬」の3つがあります。
生活習慣の改善
生活習慣の改善とは、食事や運動習慣、職場環境や人間関係の改善などを含みますが、すぐに改善できないものなども多いと思います。
また、男性更年期障害の多くの方は、体力に衰えを感じていたり、生活習慣を変えようとする意欲(やる気)が出てこなかったりすることも多い(これこそが男性更年期障害の症状と言えます)ことから、男性ホルモン療法を開始することも検討すると良いと思います。
男性ホルモン療法
男性ホルモンを補充する方法は、「注射薬」「飲み薬」「塗り薬」の3つがあり、当院ではすべての剤形を取り扱っています。
薬の選択肢:
注射:短期持続型男性ホルモン(エナルモンデポー・テストビロン)、長期持続型男性ホルモン(ネビドジェネリック)
塗り薬:グローミン、1UPフォーミュラ
飲み薬:長期持続型男性ホルモン(ネビドジェネリックカプセル)
このうち、特におすすめなのが、「飲み薬」であるネビドジェネリックカプセルです。
飲み薬であるネビドジェネリックは、1日1回1錠からの服用を行うことで、効果的に、かつ安全に男性ホルモンを補充することができ、手間もかからず、安価で、継続しやすいことが特徴です。
また、患者様の症状に合わせて、少しずつ容量を増やしたり減らしたりすることができるため、ホルモン値を見ながら、少しずつ無理なく治療を進めることができます。
「ネビド」は、ドイツのシェーリング社で製造されている薬剤で、テストステロン不足によって引き起こされる男性更年期障害やGD(性別不合)の治療(ホルモン補充療法)に使用されます。
日本では未承認ですが、ヨーロッパやアメリカではすでに認可され使用されており、安全性の高い薬剤です。
内服薬
1箱:5,000円/30錠
3箱:14,000円/90錠
6箱:27,000円/180錠
・初回は1日1錠の内服を行うことが一般的です。症状に合わせて、錠数を変更することもできます。
男性ホルモン療法は、安全性の高い治療ですが、下記のような副作用があることが報告されています。
当院では、こうした副作用のチェックだけでなく、ホルモン値に基づき、ホルモン投与量を最適化することで、副作用をできるだけ少なくした治療を提供することが可能です。
ホルモン療法の副作用
・肝機能障害
・多血症
・体毛、ニキビが増える
・精巣機能低下 など
当院では、3ヶ月ごとに継続採血セット(3,000円、税込)を行うことで、ホルモン療法の効果を判定しながら、ホルモン値に合わせた最適な治療を提案いたします。
ご希望の方は、生活習慣病などの採血も行うことができます。
ホルモン値の計測:テストステロン、遊離テストステロン(3,000円、税込)
生活習慣病検査(希望の方):血算、肝機能、腎機能、電解質、尿酸、CK、TG、LDL、HDL、血糖、HbA1c(3,000円、税込)
ED治療薬
ED治療薬は、勃起障害などのある男性更年期障害の方に対して、効果が非常に高いことがわかっています。
また、近年の研究で、ED治療薬の服用は、EDの改善だけでなく、血中テストステロン値を上げることがわかっており、勃起障害のない男性更年期障害の方にも適応があると考えられます。
当院は、開院当初から、様々なED治療薬を患者様のニーズに合わせて提供しておりますので、安心してご相談ください。
ED治療薬の選び方は、下記のブログで詳細に解説しております。
費用・料金
自費診療の料金に関しては、以下の料金システムで算出いたします。
男性更年期(LOH)外来は原則自費診療とさせていただきます。
(料金)=(診察料)+(検査代)+(お薬代)
診察料
診察料は初診・再診によって、異なります。
当院を保険診療・自費診療に関わらず、1度でも受診したことのある方は、再診の費用となります。
初診料:2,500円、再診料:1,000円
検査代
検査代は、次の通りです。
【初診時】
検査の種類 | 費用(税込) | 検査結果* |
---|---|---|
初回採血セット (ホルモン検査込) |
10,000円 | 2〜3日後 |
初回性感染症検査セット (ご希望の方のみ) |
10,000円 (通常24,000円) |
4~5日後 |
ホルモン検査単品 【テストステロン+遊離テストステロン】 (ご希望の方のみ) |
3,000円 | 4〜5日後 |
PSA検査 (ご希望の方のみ) |
2,000円 | 2〜3日後 |
【ホルモン療法開始後】
検査の種類 | 費用(税込) | 検査結果* |
---|---|---|
ホルモン検査 【テストステロン+遊離テストステロン】 |
3,000円 | 4〜5日後 |
生活習慣病検査 (ご希望の方のみ) |
3,000円 | 2〜3日後 |
Dダイマー 【血栓症の評価】(ご希望の方のみ) |
1,500円 | 2〜3日後 |
*検査結果の報告日数は、「検査開始日」からの目安となります。当日の夕方以降や日・祝・年末年始の検体は、翌営業日が「検査開始日」となります。自費診療の場合は、メールから確認可能です。
治療費
ホルモン療法の費用は、次の通りです。
当院では、長期持続型男性ホルモンの飲み薬や、塗り薬を扱っており、様々な治療選択が可能です。
種類 | 製剤 | 費用(税込) |
---|---|---|
長期持続型男性ホルモン | ネビドジェネリック内服薬(Cernos capsule) | 1箱:5,000円/30錠 3箱:14,000円/90錠 6箱:27,000円/180錠 |
ネビドジェネリック(Cernos injection) | 18,000円* | |
男性ホルモンクリーム | グローミン (1%テストステロン皮膚外用剤) | 4,100円 |
1UPフォーミュラ (5%テストステロン皮膚外用剤) | 自費処方箋費用:2,200円 (+薬剤費用)** |
|
短期持続型男性ホルモン | テストビロン100mg | 2,500円 |
エナルモンデポー250mgテストビロン250mg | 3,500円 |
*ホルモン測定の費用が含まれています。
**1UPフォーミュラは、当院で自費処方箋費用2,200円(税込)をお支払いいただき、専門の薬局にて、薬剤費用を別途お支払いいただきます(約12,100円)。
当院では、ED治療薬も処方が可能です。詳細は下記のリンクをご覧ください。
男性更年期外来の受診方法
男性更年期(LOH)外来は、当院の他の科と同様、予約優先制とさせていただきます。
直接のご来院は、待ち時間が長くなることが想定されますので、事前にご予約および問診票のご記入をお願い致します。
予約
当院の公式ホームページの「対面診療」からご予約をお願いします。
問診票の記入
予約完了後、公式LINEまたは予約完了メールの下に記載されているリンクをクリックし、問診票の記入を行なってください。
当日にご来院
当日、ご予約の時間にご来院ください。受付で番号をお渡しし、検査や会計などを含めて番号でお呼びいたします。
医師の問診・診察
問診票に基づき、適切なアドバイスや検査、治療を行います。
<医師 塩尻 大輔> パーソナルヘルスクリニック院長、医学博士。 国立国際医療研究センター(東京都新宿区)とパーソナルヘルスクリニックにて、HIVやPrEPをはじめ、性感染症・性病検査に関する科学的根拠に基づいた正しい知識と、患者様の心に寄り添った医療を提供されています。 日本生まれですがアフリカのケニア育ちで、現地でも医師免許を取得しており、医療支援や教育支援等を実施されています。 当院でも非常勤医師として診療いただいております。